院長のプロフィール

banner
当院の院長 王霊芝(おうれいし)のプロフィールをご紹介いたします。

代々続く医師の家系に生まれ、幼いころから学問に厳しい父のもと、中医学の三大柱と言われる鍼灸・推拿整体・漢方などを学ぶ。
大学で専門的な勉強を修め、中国にて中医学(漢方・鍼灸・気功推拿整体・薬膳)の大学助教授として臨床治療研究・教育に15年以上携わる。
その後日本に渡り、大阪大学医学系研究科にて博士学位を取得。
日本の鍼灸柔整の専門学校で教員として12年間勤務。
鍼灸・推拿整体・漢方の臨床治療、教育、研究歴は27年近くになり、安全・安心かつ効果的な治療と根本的な治療を目指している。

 

学歴・経歴

1985年 中国内モンゴル医学大学中医学院卒業
1985年 中国内モンゴル呼市第一病院の医師として勤務
1987年 中国内モンゴル大学中医学院兼附属病院にて助教授兼主治医師15年間勤務
2004年 大阪大学医学系研究科博士を取得
日本の鍼灸柔整の専門学校で教員として12年間勤務
2004年 大阪大学医学部研究科 招聘教員
財団法人 博慈会 老人病研究所 客員研究員

 

資格

・中医師(中国の国家資格であり、国際資格でもある)
・鍼灸師(日本国家資格)

研究受賞歴

  1. 「脱髮における活血化瘀法治療」 1999年の香港国際中西医学術交流及び衛生教育新発展論
    壇大会にて発表 香港で「紫荊花医学科研究賞」を受賞
  2. 「消風散と鍼灸を用いて膿胞型牛皮膚癬(アドピー)治療」 2000年4月23日の新世紀中西
    結合学術及び医壇科研成果表彰大会にて発表 タイで「優秀論文賞」を受賞
  3. 「狭心症・心筋梗塞症の診断・予防と治療システム~東洋医学の視点より」財団法人 博慈
    会 老人病研究所 日本で優秀論文兼助成金を受賞
  4. 「糖尿病の早期診断・予防と治療システム~東洋医学の視点より」財団法人 博慈会 老人
    病研究所 日本で優秀論文兼助成金を受賞

研究論文

  1. 「天麻勾藤飲を用いた高血圧眩暈の治療」《内モンゴル中医薬》20.26-27.2001
  2. 「消風散と鍼灸を用いた膿胞型牛皮膚癬(アトピーアトピー性皮膚炎)治療」《医学縦横》
    に掲載(香港新聞出版社出版 ISSN1562-0468、世界発行)
  3. 「狭心症・心筋梗塞症の診断・予防と治療システム~東洋医学視点より」《未病と抗老化》
    12(1).150-152.2003
  4. 「糖尿病の早期診断・予防と治療システム~東洋医学の視点より」未病と抗老化14(1).162-167.2005
  5. 「瘀血型の経行頭痛の漢方と鍼灸療法」中医臨床雑誌に論文掲載25(4).136-137.2004
  6. 「日常生活の諸要因と糖尿病の予防・早期診断との関連について~東洋医学の視点から~」
    日本未病システム学会雑誌に論文掲載 11(1):54-56.2005年
  7. 「未病治の観点に基づく精神的のストレスの内臓、気血への影響及び疾病~中医学古典文献に基づく
    検討~」《日本未病システム学会雑誌》 VOL.12 No.1 35-36.2006にて掲載
  8. 「不眠症の未病治療のあり方~中医学文献に基づく検討~」《日本未病システム学会雑
    誌》VOL.13 No.2 2007にて掲載
  9. 「個人体質に基づく健康維持、未病治療のあり方~中医学文献に基づく検討~」《日本
    未病システム学会雑誌》 VOL.13 No.1 92-95.2006にて掲載
  10. 「低体温における内臓、気血の変化及び低体温への未病治療~中医学文献に基づく検
    討~」《日本未病システム学会雑誌》 VOL.13 No.1 89-91.2006にて掲載
  11. 「中医学とは何か」《精神科看護》54-59.2007.01にて掲載
  12. 「精神変化と病気」《精神科看護》54-58.2007.03にて掲載
  13. 「中医学からみた統合失調症」《精神科看護》56-59.2007.04にて掲載
  14. 「統合失調症の診断と治療法」《精神科看護》56-60.2007.05にて掲載
  15. 「花粉症の見方及び治療と予防」《精神科看護》58-63.2007.06にて掲載
  16. 「便秘について」《精神科看護》55-58.2007.07にて掲載
  17. 「舌と病気」《精神科看護》56-60.2007.08にて掲載
  18. 「不眠症の見方」《精神科看護》56-61.2007.09にて掲載
  19. 「冷え症」《精神科看護》57-60.2007.10にて掲載
  20. 「秋の養生」《精神科看護》61-64.2007.11にて掲載

中国の大学(5年制)で学んだ科目

1年目(基礎科目) 2年目(応用科目) 3年目(臨床科目) 4年目(臨床科目) 5年目(臨床実習)
中 医 学 科 目 ( 東 洋 医 学 系 )
中医基礎学
中薬学
中医学史
黄帝内経
医古文
中医各家学説
中医診断学
方剤学
金匱要略
経絡学・腧穴学
傷寒論
中医内科学
中医外科学(皮膚病・肛門病)
中医婦人科学
中医骨傷学
中医腫瘍学
鍼灸治療学
中医小児科学
中医推拿学
中医耳鼻咽喉科学
中医眼科学
中医総合病院の各科で臨床実習
西 洋 医 学 科 目
解剖学
生理学
生物化学
病理学
診断学
西医内科学
西医外科学
選 択 科 目
中医男性科学 中医予防医学 小児推拿学 医療気功
中医美容学(漢方・鍼灸・推拿) 中医薬膳学

 

Copyright(c) 2012 Chuichiryocenter All Rights Reserved.