産後乳汁不足 症例報告

2014-07-12

30代女性 産後5ケ月乳汁不足  2013年10月紹介で来院

現病歴:産後出血が多く、出産してから3ケ月まで、乳汁がまま足りていたが、4ケ月目に入ってから徐々に少なくなり、乳房はっている感じがほとんどなく、疲れやすく、ぐっすり寝れず、気力がなく、食欲もあまりなく、頭がすっきりしない、病院にて乳房のマッサージが週に一回行い、鍼灸院での治療も週に1回、乳汁が増えないため、知人の紹介で来院。
 
現症状:乳汁量少、稀薄、体が重だるく、全身倦怠、イライラし、頭がすっきりしない、肩が常に凝っている、食べるけど、美味しくない。動悸と睡眠が良くない、舌質は胖大に歯痕、舌根部に厚黄膩、脈沈虚細、両尺部沈遅滑に無力。

辨証(診断)
産後気血不足、乳汁の化生不能→乳汁量少、稀薄。
心血も不足のため、養神不能→睡眠がよくない。
肝血も不足のため、疏泄不能、条達失和→いらいら。

診断:
乳汁不足(中医診断名) 気血不足兼肝鬱

治療方針: 補脾益気、養血疏肝
治療方法: 鍼+推拿 週に2回から3回の治療

治療効果:

初回目の治療後に、全身が倦怠感が減軽し、肩こりが取れて、体が軽くなった。

2回目の来院時には、夜が良く寝れた。乳汁が増えて、倦怠感もだいぶましになった。

5回目の治療後には、病院の乳房マッサージに行った際には、乳汁も足りているため、月に一回でよくと言われた。頭がすっきりしない、肩凝りの症状も出なくなった。

その後も健康維持のため、週に1回程度の来院している。

Copyright(c) 2012 Chuichiryocenter All Rights Reserved.