脂肪肝 症例紹介 中医鍼灸・推拿治療 

2014-12-25

脂肪肝と診断された8年 40代の女性、平成25年6月に来院。

主訴:

①頭重感、倦怠無力、両脇・胃が脹痛、イライラ、時々下痢6年、特にここ3年ぐらい症状がひどい

現病歴:

8年前に健診で脂肪肝と診断され、その一週間後に、大学病院にて再度採血し、脂肪肝と確認したが、特に治療せず、徐々にお腹まわりと首筋の肥満が目立ちようになり、体に強い疲れが感じるようになり、いろいろなサプリメントを飲んでみたり、鍼灸治療を週に一回半年受けたりしたが、体重(69㎏)が増える一方。採血の結果も中性脂肪(TG)が220㎎/dl、AST(GOT)48U/L、ALT(GPT)67U/Lとなった、煎じる漢方(薬物の不明)も飲んだが、症状の改善がみらえない。当院のHPを見て来院。

現在の症状: 倦怠無力、両脇・胃が脹痛、イライラ、時々下痢、食欲ある時とない時がバラバラ。

触 診:両脇・腹部の圧痛(+++)。手足の末端に冷たい。

脈 診:濡細、左関部弦細、右関部が沈弱、尺部沈遅

望 診:腹部肥満、首筋にお肉の塊があり、舌質が紫暗、根部の苔白膩

月経歴:月経の前にイライラと偏頭痛、血に黒い塊がある。月経の初日に腹痛。

辨 証:脂肪肝(脾虚肝鬱、気滞血瘀湿盛型)
治療法:理気健脾、活血化瘀、温化水湿

治療方法:鍼+気功推拿(週に3回)

治療効果

・初回治療直後に、頭重感が減軽し、体全体に軽く感じる。翌日に2回に排便し、便量もいつもより多い。

・2回目治療後、両脇と胃の脹痛が減軽し、おならも便も増えった。月経も始まったが、腹痛・偏頭痛もなし、ご飯も治療前よりおいしく感じる。 ・・・

・5回目の治療後、体重が69㎏→66kg、お腹のまわりが柔らかくなり、今まで穿けないズボンも入るようになった。

・治療しはじめてから35日、採血の結果は中性脂肪(TG)が220㎎/dl→130、AST(GOT)48U/L→44、ALT(GPT)67U/L→47、体重は69㎏→63.となった、

 

 

 

Copyright(c) 2012 Chuichiryocenter All Rights Reserved.