うつ病(鬱証)と中医学的なの診断と治療(1)

うつ病の治療は当院が得意治療の一つである。適切な診断が出来たら、即効作用がみられる。睡眠剤を飲んでいてもなかなか寝れない患者の場合でも、鍼灸或は気功推拿で治療している間に、いびきをかいて寝っている。以下の中医学的な分類と発病する原因を説明する。

うつ病(鬱証)の発生の多くは精神的な変化(情志憂鬱)により内臓の働きと血流の循行に影響して起こる病証である。

よく見られる症状としては抑鬱と興奮、思考力や集中力の低下 、やる気起こさない、食欲不振と過食、情緒不安定、怒りっぼい、泣くやすく、喉の梗塞感、不眠などの複雑な症状が現れる。

以上の症状が長期化すると、血の循環や津液の代謝に及ぼし、肝・脾・心などの内臓の正常な働きが出来なくなると不眠、動悸、消化道の潰瘍、乳房のシコリ、乳がん、子宮筋腫などの病気の原因にもなる。

ここでは、西洋医学が診断された神経症、ヒステリ、更年期障害の一部も、本病証の弁証施治を参考にしながら治療を行う。

鬱証の病状分類と辨証論治

一.実証

1.肝気鬱結型

〔症状〕

精神抑鬱、イライラ、ため息など、胸脇部の脹痛が遊走性、胃部につかえ、食欲不振,舌苔薄膩、脈弦

〔発生原因と分析〕

・精神的な異常変化→肝の情志変化に調節する働きが破壊→情志変化のコントロールが不能⇒精神抑鬱、イライラ、ため息

・胸脇部→肝経の走行経路→肝の異常が経路に表すと⇒胸脇部の脹痛が遊走性

・ 肝失疏泄→脾胃の水穀運化に影響⇒胃部につかえ、食欲不振

〔治療原則〕 疏肝理気解鬱

(疏肝理気→肝の疏泄作用を回復し、内臓に対する調節作用を正常状態に戻す。これにより鬱の症状を改善する)

2.気鬱化火型

〔症状〕

肝気鬱結型の症状+頭痛、性情急躁(イライラ)、口乾、口苦、便秘、面紅目赤、耳鳴り、苔黄、舌質紅、脈弦数

〔発生原因と分析〕

・肝気鬱結の状態→即時或は有効的な治療が出来ないと→病態が長期化→気鬱日久→化熱⇒性情急躁(イライラ)、口乾、口苦、便秘、面紅目赤、耳鳴り

・ 苔黄、舌質紅、脈弦数⇒肝火の兆し

〔治療原則〕 清肝瀉火解鬱(肝経の熱を清し、鬱状態を改善する)

3.気滞痰鬱型

〔症状〕

咽喉部の異物感或は梗塞感、飲み込もうにしても下がらず、吐き出そうとしてもでき来ない、胸悶或は脇痛、脈弦滑

〔発生原因と分析〕

・痰気→胸隔に鬱結→喉部の異物感或は梗塞感、

〔治療原則 利気化痰解鬱

(利気化痰→脾の働きを 良くし、痰を除去し、鬱状態を改善させる)

Copyright(c) 2012 Chuichiryocenter All Rights Reserved.